メインホールへ戻る
 お遍路紀行の先頭へ
ヘンロ小屋
プロジェクト


四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト


 ひとの世は偶然の連鎖で成り立っている、といっても過言ではないと思います。偶然にもMADOKAさんにお目にかかる機会があり、そのMADOKAさんから、歌一洋さんが四国に遍路小屋を建てようというプロジェクト(四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト)を推進しておられることを紹介していただきました。
 私も昨年7月末から、区切り打ちではありますが、四国八十八ヶ所のお遍路の旅にでました。その路次にて、遍路小屋や休憩所に立ち寄り、疲れを癒やすことが幾たびもありました。休息の都度ありがたいと感謝しつつ次の目的地に向ったものでした。蛇足ではありますが、小屋につけられた番号、例えば「宿毛10号」「光満21号」などのナンバーが一体何なのか、疑問に感じていましたが、このプロジェクトを知ることにより氷解しました。
 ヘンロ小屋プロジェクトは2001年から推進されており、15年間で89棟の小屋を造ろうというものです。またその活動を支援するために「四国八十八ヶ所へんろ小屋をつくる会」が2006年に発足しています。(なお、この会の名称は、2008年に“「四国八十八ヶ所へんろ小屋プロジェクト」を支援する会”と改称されました。)
 ここでは、このプロジェクトの概要についてご紹介させていただきます。
                               (2007.7.6  久下昌男 記)


 以下に、歌一洋さんの「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」の趣旨、および「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋をつくる会」会長、辰濃和男さんのメッセージを掲載します。


  「歌一洋 四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」

 四国に八十八ヶ所の霊場札所を巡拝する遍路道が在ります。いわゆる「四国八十八ヶ所」です。
 空海が開いたとされ、1200年余、お遍路さん、地元の人達によって脈々と今に受け継がれててます。祈りを体現したシステムとして「お接待」と「循環性」というカタチは世界でも類を見ません。
 この四国全域1400kmの遍路道89ヶ所に、歩きお遍路さんのための休憩、仮眠がでくる「ヘンロ小屋」をボランティアで造っていくプロジェクトです。2001年から10数年をかける予定です。
 小屋は地域の様々な人達と共に、つくる過程も大切にしながら造りたいと考えています。
 小屋を通して「祈り」「人と人、人と自然のふれあいや支え合い」の精神が広がり、深まることを祈って…。

 発 心
 私は徳島県南に生まれ、お遍路さんとの思い出があります。幼少の頃、白装束を身にまとったお遍路さんが玄関先で拝んでくれるたびに、米など家にあるものを袋の中に入れてあげていました。「お接待」です。
 この風景が、年齢を重ねるごとに、徐々に浮かび上がってきました。特に20年程前から歩きお遍路さんに何かを強く感じています…。
 そして外国へ旅するごとに遍路の持っている文化の貴重さを意識するようになっていました。また、人間「空海」を識るほど強く魅かれるようになりました。
 建築設計を生業とし、前向きに生きるための「祈り」を建築のテーマとしている私にとって歩きお遍路さんのため、何か出来るのでは…と考えていました。
 そんな思いが少しずつ醸成し、ごく自然に生まれたプロジェクトです。

                               歌  一 洋


 具体的な遍路小屋建設計画、すでに建設された小屋の紹介などは、同会のホームページに紹介されています。

   “「ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会”公式HP
      ( http://www.geocities.jp/henrogoya/index.html


  「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋をつくる会」の入会のお願い
  歌一洋さんの「ヘンロ小屋プロジェクト」を支援しましょう

 私たちの会は、建築家で近畿大学教授の歌一洋さんが進めている「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋ロジェクト」をバックアップする会です。2006年4月1日に発足しました。
 ヘンロ小屋プロジェクトは、四国の遍路道に、お遍路さんが休憩できる小屋をボランティアで建設する取り組みです。ヘンロ小屋は歌さんがその土地に合わせて設計し、地元の方々の奉仕で建てます。2001年にスタートし、88棟+1棟の計89棟の建設を予定しています。最後の1棟は、このプロジェクトの象徴、集大成として位置づけています。
 遍路道には、お遍路さんをもてなす「お接待」の風習が、遍路文化として受け継がれています。支え合いの精神にもつながります。ヘンロ小屋の建設も、そのお接待の一環です。
 四国八十八ヶ所ヘンロ小屋をつくる会は会員を募り、いただいた会費でヘンロ小屋プロジェクトを応援します。同時に、貴重な遍路文化の保存と継承のための活動を目的としています。会の趣旨をご理解いただき、ぜひご入会、ご協力をお願いします。

                    四国八十八ヶ所ヘンロ小屋をつくる会
                            会長  辰濃 和男
    現在の名称は“「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会”です。


 「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会の詳細については、以下にお問い合わせください。

   事務局  〒542−0081
        大阪市中央区船場4−10−29 さつきビル5階
        電 話 : 06−6252−4772
        FAX : 06−6252−1612
        e-mail : henrogoya@arrow.ocn.ne.jp




 2006年から2010年にかけて3度お四国を歩きました。私の遍路の目的の一つが、このプロジェクトの手になるヘンロ小屋をすべて廻ろうというものでしたが、幸い無事目的を達成して結願することを得ました。2010年11月時点で完成していた40ヶ所の小屋の写真を以下に掲載します。(写真は霊場巡拝に従って並べています。)

44号神宅  徳島県板野郡上板町神宅字喜来90
 神宅小学校の南、大山寺道との分岐点
36号神山  徳島県名西郡神山町阿野字宮分
 玉ヶ峠より大日寺に向かって約1.7キロ地点
12号眉山  徳島市新町橋
 阿波おどり会館前広場
48号京塚庵  小松島市立江字中山
 18番恩山寺から約3km、立江寺1km手前、お京塚
11号勝浦  徳島県勝浦郡勝浦町生名
 鶴林寺登山口北200m、県道16号線沿い
3号阿瀬比  徳島県阿南市阿瀬比西内
 国道195号線と県道28号線の交差点南入る
4号鉦打  徳島県阿南市福井町鉦打
 鉦打トンネル南、福井ダム湖畔、国道55号線沿い
40号日和佐  徳島県海部郡美波町河内字横川32
 国道55号線日和佐トンネル西方約300m
1号香峰  徳島県阿海部郡海陽町四方原
 JR阿波海南駅前、国道55号線沿い
39号NASA  徳島県海部郡海陽町奥浦字鹿ヶ谷
 国道55号線沿い、遊々NASAふれあいの宿入口
6号宍喰  徳島県阿海部郡宍喰町
 道の駅宍喰温泉南50m、国道55号線沿い
8号香我美  高知県香南市香我美町岸本
 ごめんなはり線かがみ駅北東100m
28号松本大師堂  高知県香美市香土佐山田町松本
 JR土佐長岡駅より東約1キロ
5号蒲原  高知県南国市岡豊町蒲原
 県道384号線逢坂峠300m東を東南に入る
17号須崎  高知県須崎市押岡
 県道23号沿い、浦ノ内より約5.5キロ須崎寄り
32号天神  高知県土佐市高岡乙天神
 国道55号沿い、種間寺より7.2km地点
31号そえみみず・酔芙蓉  高知県高岡郡中土佐町久礼長沢
 県道41号線から別れたそえみみず遍路道の登り口
13号佐賀  高知県幡多郡佐賀町拳ノ川
 国道56号線沿い、佐賀温泉駐車場
22号大方  高知県幡多郡黒潮町浮鞭
 国道56号線沿い、道海王迎え駅より西へ約1キロ
20号足摺  高知県土佐清水市足摺岬堂ヶ森山
 県道27号線沿い、大戸トンボ公園内
35号土佐清水  高知県土佐清水市三崎 道の駅めじかの里
 国道321号線沿い、道の駅の東隅
14号大浦  高知県幡多郡大月町大浦
 国道321号線、大浦分岐より西へ約1キロ
9号大月  高知県幡多郡大月町2610
 道の駅ふれあいパーク大月駐車場(バス停兼用)
2号大月弘見  高知県幡多郡大月町弘見
 国道321号線沿い、はたご駐車場
10号宿毛  高知県宿毛市坂ノ下
 道の駅すくもサニーサイドパーク内
7号芳井  高知県幡多郡三原村芳井
 県道21号線沿い、芳井橋より約500m北方
15号清水川  高知県幡多郡三原村大字宮ノ川
 県道21号線沿い、清水川荘入口
33号宿毛  高知県宿毛市中央
 国道56号線の北側の県道4号線、松田川を渡る
19号津島かも田  愛媛県宇和島市津島町下畑地
 国道56号線沿い、畑地郵便局より北約1キロ
26号わん屋  愛媛県宇和島市津島町松尾峠頂上
 松尾トンネル手前より新遍路道を登った頂上
21号宇和島光満  愛媛県宇和島市光満新屋敷
 県道57号線沿い、JR務田駅南西約2キロ
16号宇和  愛媛県西予市宇和町上松葉金薮、東洋軒駐車場
 国道56号線沿い、JR上宇和駅より200m
38号内子  愛媛県喜多郡内子町吉野川
 国道379号線沿い、吉野川トンネル出口
34号久万高原  愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生三番耕地
 県道12号線沿い、峠御堂トンネル西側入口
25号石手寺前  松山市石手
 石手寺前、ファミリーマート駐車場
27号鎌大師  松山市下難波甲
 鎌大師境内
23号仙遊寺接待所  愛媛県今治市玉川町別所甲
 仙遊寺登山車道沿い、犬塚池西200m
55号横屋  愛媛県新居浜市北内町1-2-12
 讃岐街道沿い、田坂外科病院東隣
43号しんきん庵・秋桜  愛媛県四国中央市中之庄町宮之西589-1
 讃岐街道と国道11号線バイパス交差点北角
37号しんきん庵・法皇  愛媛県四国中央市川滝町下山葱尾
 国道192号線沿い、椿堂から2.5キロ
30号銭形  香川県観音寺市植田町
 常磐小学校南東約500m
53号茶処みとよ高瀬  香川県三豊市高瀬町上高瀬1360-1
 70番本山寺から約6km、国道11号線沿い
29号多度津おかのやま  香川県多度津町山階
 仏母院の南約1キロ、県道217号線沿い
18号丸亀城乾  香川県丸亀市南条町17−16
 丸亀市役所西500m、県道33号線沿い
42号宇多津・蛭田池公園  香川県宇多津町茶臼山2915−3
 郷照寺から1.3キロ、県道33号線沿い
24号高松一宮  高松市一宮町657−9
 一宮寺北北西200m、県道12号線北入る

(2010年11月21日・掲載)
(2012年 3月19日・更新)
(2016年 6月23日・更新)




 平成20年7月8日付読売新聞の夕刊に、七十四番甲山寺の近くに新しくヘンロ小屋が完成したとの記事がありましたので、以下に転載します。(2008.7.9 追記)





 メインホールへ戻る
 お遍路紀行の先頭へ
 

inserted by FC2 system